プログラミング再入門

プログラミングをもう一度ちゃんと勉強する読書ノート

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

SICP 4.1.3 Evaluator Data Structures

ノート 前節ではスタブで誤摩化していた部分の実装の続き。定義された手続き、変数、環境など。 Testing of predicates 内部で評価する際に使うtrue?とfalse?の定義。 Representing procedures 手続きを実行する部分は4.1.4まで先送り。 ここでは手続きの内…

SICP 4.1.2 Representing Expressions

ノート 式の表現。 式を解釈して要素を取り出す部分と、要素分解された式を評価する部分とは分離する事が出来る。 tagged-list?は特定のシンボルから始まるリストかどうかをチェックする。 definition-variableはexpの第2要素がシンボルであれば基本構文な…

SICP 4 Metalinguistic Abstraction

どうも普通の言語(と言うかLisp)では実現されていない、更にそこからはみ出たアイデアについて。 Lispで書くLispインタープリタは『Scheme手習い』で経験済み。 ノート Metalinguistic abstraction -- establishing new languages -- 超言語抽象=新しい言…

SICP 3.5.5 Modularity of Functional Programs and Modularity of Objects

ノート 関数型プログラミングのモジュラリティとオブジェクトのモジュラリティ。 モジュラリティはモジュール性。モジュール性は部品化度合いかな。乱数列をストリームにすると、チェザロの実験(単に乱数列の隣り合う二つが互いに素か否かを判定する)とモ…