プログラミング再入門

プログラミングをもう一度ちゃんと勉強する読書ノート

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

SICP 2.3.2 Example: Symbolic Differentiation

数値計算的な微分ではなくて代数的に数式そのものを扱った微分。 Lispにとっては昔から重要なテーマで、シンボルを扱えるプログラミング言語を開発する動機になっていたとの事。まぁ、確かにFORTRANでは難しい。 ノート The differentiation program with ab…

SICP 2.3 Symbolic Data

『シンボル』 All the compound data objects we have used so far were constructed ultimately from numbers. これまで数しか扱って来なかった、と書いてあるが実は数と手続きを扱った気が。C言語から入った人にとってシンボルはちょっと分かりにくい。変…

SICP 2.2.4 Example: A Picture Language

ここでは再びDrRacket+PLaneTのSICPサポートを使います。 http://planet.racket-lang.org/package-source/soegaard/sicp.plt/2/1/planet-docs/sicp-manual/index.html ノート 巷ではそのまま『図形言語』と訳している模様。 The picture language 最初のうち…

SICP 2.2.3 Sequences as Conventional Interfaces

前節ではデータ構造を抽象化する事でデータ構造の詳細に触れる事なくプログラムが作れる事、逆にプログラムに影響を与える事なくデータ構造を変更出来る事を習ったんですね。 タイトルのconventionalの解釈が難しいですが、従来からあるとか慣例的とかだと今…